Large gettyimages 2188839378

戦術トレンドとなっている町田の「黒田式ハイプレス」を解説!

サッカー解説者の林陵平によるJリーグシーズンレビュー2024は、今シーズン気になったチームの戦術を話していく企画。記念すべき1回目は、 戦術トレンド としてFC町田ゼルビアの「黒田式ハイプレス」をピックアップ。強みを解説していく。※メイン画像:出典/Getty Images

Icon %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af 1 キングギア編集部 エンタメ班 | 2025/01/08

4・2・4でプレッシングするのが今季の町田のスタイル

黒田式ハイプレスは、プレッシングサッカーの一つの典型として、非常に高い位置から全体で圧力をかけるスタイルを取る。
Thumb gettyimages 2188839825
Source/Getty Images
このシステムの基本は4-4-2のフォーメーションで、相手も同じ4-4-2を採用している場合、構造的にプレッシャーがかけやすくなる。相手を捕まえれば、前線からのプレスが効率的にハマり、最終ラインもコンパクトに保つことができる。しかし現代サッカーでは、ゴールキーパーが攻撃参加する場面が増え、最終ラインのセンターバックが広がることがある。サイドバックが高い位置に上がり、プレッシャーが3対2の状況になることもあり、プレッシャーをかけきれない場合が出てくるのだ。この場合、町田の選手たちは、サイドハーフが素早くサポートに入り、まるで4-2-4のような形でプレッシングを仕かけてくる。さらに、ハイプレスを成功させるためには、全体が連動して動くことが必須だ。例えば、相手のサイドバックにボールが入ったとき、自分のチームのサイドバックが素早くスライドし、全体で守備の動きを連携させる。ボールを奪うためには、全員が一貫した意識を持ち、群れのように動くことが求められる。また球際の強さや間合いを意識したプレッシャーも重要であり、相手のボール保持者に対して寄せるタイミングや角度、距離を細かく調整する。ゴール前での守備では、相手のシュートを真っ直ぐにブロックするなど、細部まで徹底的に守備の精度を上げているのだ。
黒田監督は守備の戦術において細部にわたる指示を出し、選手たちに高い守備意識を求めている。その結果、町田の守備は非常に堅牢で、攻撃的なプレッシングを保ちながらも、高い守備力を発揮することができているのだ。

ロングスローからバンバン得点を獲得する

Thumb large gettyimages 2164569423
Source/Getty Images
町田の戦術で特に注目すべきは、一世を風靡したロングスローの戦術だ。攻撃の際、敵陣に進入し、タッチライン付近でボールが割れるとロングスローを活用して攻撃を仕かけるのが黒田監督のセットプレーへのこだわりだ。ロングスローは非常に多彩で、種類も豊富である。これにより、相手守備陣に対して予測しづらい攻撃を仕かけることができ、試合を有利に進めることができる。また守備のセットプレーとロングスローがしっかりと組み合わせてオーガナイズされており、今季の町田の特徴的な戦術といえるだろう。
ただし、今季の町田は、相手チームが町田の戦術に対策を講じてきたため、後半戦ではやや伸び悩む場面も見られた。特に守備がうまく機能しない時には、攻撃面での対応が求められる。しかし2025年に向けて、守備面での改善だけでなく、攻撃の部分でも新たなアプローチを期待したいところ。黒田監督はシーズン終盤に3バックの形を試すなど、柔軟な戦術変更も行っていた。今後、黒田式の戦術がさらに進化し、攻守両面でどのようにブラッシュアップされるのか、非常に楽しみだ。
Jリーグシーズンレビュー 2024by DAZN
タイトル:#1 戦術トレンド ゼルビア編「黒田式ハイプレス」
配信日:2024年12月9日(月)全10回一挙
内容:多くのドラマが生まれた2024年のJリーグ。そんな今シーズンのJリーグを、トピックごとに徹底レビューする特別コンテンツが登場。いまJリーグを最も見ている解説者の1人、林陵平が各テーマについて深掘りし、独自の視点で語る貴重なインサイトはJリーグファン必見だ
※記事内の情報は放送当時の内容を元に編集して配信しています