Soccer 5755808 1280

【J1第11節】京都が暫定首位に浮上!横浜FCはG大阪相手に3戦連続ドロー

明治安田J1リーグは第11節まで終了。消化した試合数にバラつきがあるものの、順位が大きく変動し、京都が首位に上り詰めた。上位~中位の顔ぶれも変わり、一時はトップを走るも順位を落としていた鹿島が再び3位に浮上している。今回はそんな第11節の試合結果をまとめつつ、「新潟 vs 京都」「横浜FC vs G大阪」の2試合を振り返っていこう。※トップ画像出典/Pixabay(トップ画像はイメージです)

Icône icône kinggearKING GEAR Département Editorial | 2025/04/28

第11節(4/19・4/20開催分)試合結果

第11節は4月19日に1試合、20日に残りの9試合が行われ、結果は下記の通りとなった。まず着目したいのがトップ3の並びだろう。2位だった京都が新潟に勝利して1位となり、2位に柏、3位に鹿島が並ぶ。鹿島は連敗を3でストップし、8位からのジャンプアップだ。一方、首位まであと一歩だった広島は名古屋に敗れ、2連敗を喫して10位に順位を下げる。勝利した名古屋は、連敗を2で止めて最下位から脱出した。横浜FMは3連敗を喫し、とうとう20位に転落。FC東京や新潟とともに白星から遠のいており、苦しい状況が続いている。

Tenue le 19 avril

・新潟 1-2 京都

Tenue le 20 avril

・横浜FC 1-1 G大阪
・清水 3-1 福岡
・名古屋 2-1 広島
・神戸 1-0 町田
・岡山 1-2 鹿島
・川崎F 0-0 東京V
・湘南 0-1 柏
・C大阪 1-1 FC東京
・浦和 3-1 横浜FM

京都、後半の反撃で暫定首位に上り詰める

浦和がクラブワールドカップに出場する関係で、京都は第20節を前倒しで4月16日に開催。1-2で6試合ぶりに黒星を喫してしまったが、順位表では2位の位置から勝点1差で首位福岡を追っている。そんな京都は今節新潟と対戦。過去の対戦成績は京都から見て12勝7分8敗と勝ち越しているが、昨季はシーズンダブルされ悔しい思いをした。しかし、新潟は降格圏に沈んでおり、今季の戦績を比べても勢いは京都が上回っているのは明白。今季1戦目で勝利を上げ、昨季の雪辱を果たしたいところだ。

立ち上がりからコンディションのよさを見せつける京都。ハイプレスを仕掛けて押し込み、セットプレーで相手ゴールを立て続けに脅かす。ところが、先に試合を動かしたのは新潟だった。PKでキッカーを務めた矢村健にゴールを決められ、19分に先制点を奪われてしまう。京都は引き続きセットプレーでチャンスを作るが、得点には至らず1点ビハインドで折り返しとなった。京都は後半開始から選手を入れ替え、流れを手繰り寄せようとする。その後も56分、66分に布陣を調整しながら反撃に出ると、遂に同点弾が生まれた。73分、左サイドから原大智が長いクロスを供給すると、ラファエル・エリアスが相手を交わしながら左足でシュートを決める。このゴールはエリアスにとって今季8点目となり、J1得点ランキングでは首位タイにまでランクアップした。勢いづいた京都は逆転にも成功する。86分、エリアスが蹴ったルーズボールがゴールに向かって転がると、それを見逃さなかった奥川雅也が相手GKを交わしてきっちり流し込んだ。そのままスコアは動かず試合は終了し、勝点3を獲得した京都は今節の結果をもって暫定首位に上り詰めた。

今シーズン曺貴裁体制5年目の京都は、“一戦必勝”の精神で目の前の1戦1戦に全力を注いでいる。次節はホームに横浜FCを迎えるが、いい流れを継続して首位の座を守れるのか注目だ。

横浜FCとG大阪はまたしてもドローでフィニッシュ

今季からJ1に戦いの舞台を移した横浜FC。補強では名を轟かせてきた新戦力を各ポジションに獲得し、持ち味でもある堅守に軸を置きつつ攻撃力をより向上させてシーズンをスタートさせた。第10節の時点で3勝2分5敗と決して好調とは言えない戦績だが、4月16日に行われたルヴァンカップ2回戦ではアグレッシブな北九州を相手に2-1で勝利。若手中心の布陣で掴んだ白星は、大きな自信に繋がっただろう。今節はホームにG大阪を迎えるが、前試合の勢いのまま勝点3を獲りにいく。

G大阪ボールでキックオフ。立ち上がりは横浜FCが最終ラインを上げて敵陣に押し込む。すると前半7分で早速先制に成功。ペナルティエリア左角から鈴木武蔵がクロスを入れると、ゴール正面で待ち構えたンドカ・ボニフェイスが頭で合わせた。ところが、その7分後に山根永遠のクロスを相手GKにキャッチされ、すぐさまロングフィードを背後に供給される。その時はGK市川暉記が前に出ていたため、相手にふわっと弧を描くミドルシュートを放たれて追いつかれてしまった。そのまま得点は動かず後半に入り、激しく攻め合う展開が続く。しかし、両チームともチャンスを決めきれず、1-1で試合は終了。2023年は2戦ともドローに終わっていたため、直接対決では3戦連続引き分けとなる。次なる対戦は8月になるが、今季こそ決着をつけられるのか見ものだ。

*Les informations contenues dans cet article sont à jour au moment de la publication.

Nike 1271624 1280

【J1第12節/第20節】川崎Fが昨季王者相手に2つ目の黒星!浦和は今季初連勝で上昇気流に乗る

Baseball 1504968 1280

オリオールズ菅野2勝目、ドジャース山本3勝目!日本人投手のピッチングが冴えに冴えたMLBでの日本人選手の活躍(4/18~21)

Baseball 2690339 1280

Takahashi de Chunichi remporte sa première victoire de la saison ! Les coéquipiers de Rakuten ont réalisé une belle performance, et reviennent sur ce match acharné.

Audience 1866738 1280

[J2, 10e journée] Ehime remporte enfin sa première victoire de la saison ! Fujieda s'incline lors de son retour et enregistre sa troisième défaite consécutive.

Baseball 2489950 1280

Roki Sasaki reste sans victoire dans les ligues majeures - Une analyse de son jeu de lancer jusqu'à présent et des moyens de s'améliorer

Mima ito2

Mima Ito se remet de sa médaille de bronze à la Coupe du monde. Miwa Harimoto, une joueuse de la nouvelle génération, se rapproche de la deuxième place mondiale. L'équipe féminine japonaise de tennis de table tente de dépasser la Chine.

Sports 2620593 1280

[J1 League, 9e journée] Niigata, qui vise à mettre fin à sa série de défaites, affronte Kobe, qui vise sa première victoire consécutive de la saison ! Quel sera le résultat de cette bataille acharnée au Stade National ?

Football 6716142 1280

[J1 Round 8] Kyoto et Kashiwa se livrent une bataille acharnée devant le but juste avant la fin du match ! Qui l'emportera ?