Football stadium 254435 1280

【J3第10節】高知、小林のハットトリックで点取り合戦を制す!完封達成の岐阜は7試合ぶりの白星

明治安田J3リーグは第10節まで終了。1得点もしくは得点なしという結果で終わったチームが大半のなか、4-3の激戦となった2試合が注目を集めた。また、トップ3チームはいずれも前節と同じ試合結果で順位・勝点差ともに変わらず。一方讃岐は岐阜に黒星を喫し、2連敗で順位を2つ落としている。今回はそんな第10節の試合結果をまとめつつ、「福島 vs 高知」「岐阜 vs 讃岐」の2試合を振り返ってみよう。※トップ画像出典/Pixabay(トップ画像はイメージです)

Icône icône kinggearKING GEAR Département Editorial | 2025/04/28

第10節(4/18・4/19・4/20開催分)試合結果

第10節は4月18日と19日にそれぞれ1試合、20日に残りの8試合が行われ、結果は下記の通りとなった。FC大阪は群馬を相手に白星を上げて2連勝。1点リードの4点を獲得し、得点数を14に積み上げた。しかし、首位をキープしながらもこの得点数はJ1リーグで5番目。次節以降も大量得点を狙うべく、今節披露した決定力を継続したいところだ。前節5-0で高知に圧勝した2位栃木Cは、今節松本に勝利して2連勝を遂げている。最下位の鳥取は3位鹿児島を相手にスコアレスドローでフィニッシュ。リーグ最多タイの得点力でゴールを量産している強敵を完封に抑えたのは大きいだろう。

4/18開催

・FC大阪 4-3 群馬

4/19開催

・奈良 1-0 沼津

4/20開催

・八戸 1-0 長野
・福島 3-4 高知
・栃木SC 0-1 金沢
・松本 0-1 栃木C
・岐阜 1-0 讃岐
・鳥取 0-0 鹿児島
・北九州 1-1 相模原
・琉球 1-1 宮崎

ゴールが次々と生まれる熱戦!小林のハットで高知が勝利

昨季のJ3・JFL入れ替え戦を制し、悲願のJリーグ参入を果たした高知。安定した守備でリーグ最少の失点数を誇っていたが、今季は第9節の時点で最多タイの15にまで積み上げてしまった。さらに前節は栃木Cを相手に0-5で大敗し、持ち味とする堅守の立て直しが求められる。その流れから今節は7位の福島と対戦するが、3戦負けなしで連勝を狙う相手とどう戦うのか見ものだ。

今試合最初のシュートを相手に放たれるも、高知は前半11分に先制点を獲得する。ボールを奪った鈴木俊也が短いパスを送ると、それを受けた小林心がドリブルで一気に持ち上がり、勢いのまま右足を振り抜いた。23分にPKを決められ追いつかれてしまうが、42分に高知が再びリードに成功。鈴木がファーサイドに入れたクロスを小林が折り返すと、新谷聖基が押し込んだ。1-2で後半が始まると、序盤に高知が立て続けに得点する。47分、水野颯太が送ったボールをペナルティエリア左で鈴木が受け、ゴール正面にクロスを入れると、ワンクッション挟んで最後は小林がネットを揺らす。さらにその2分後にも追加点を獲得。49分、パスカットした高野裕維がロングパスを背後に送ると、小林が飛び出したGKを通り越して門番不在のゴールに流し込んだ。このゴールで小林はハットトリックを達成。さらに、J3リーグ得点ランキング1位タイの6点をマークしていたが、今節で3点増やしたことになる。

反撃に出た福島も69分と90+5分にゴールを奪うが、高知が逃げ切って試合は3-4で終了。点取り合戦は1点リードで高知に軍配が上がる。前節の大敗を吹き飛ばすような熱戦の末の勝利。ホイッスルが鳴った途端にその場に崩れた高知の選手たちの姿から、いかに激しい戦いだったのかが表れていた。

岐阜がウノゼロでリーグ戦7試合ぶりに勝点3を獲得

J2昇格実績のある大島康明新監督の下、充実した補強で戦力の厚みを増した岐阜。しかし、第9節の時点で1勝3分5敗と調子が上がらず、今季白星を飾ったのは第3節の北九州戦のみとなっている。今節はホームに讃岐を迎えるが、過去の対戦成績は岐阜から見て11勝3分6敗。ホーム戦では4連勝中で相性がいい相手なだけに、なんとしても勝点3を奪っておきたい。

岐阜ボールでキックオフ。立ち上がりから一進一退の攻防が続く。24分に2度に渡って右CKからのビッグチャンスを作られるが、いずれもGKセランテスの好セーブでしのいだ。岐阜も攻勢を強め、31分にとうとう試合を動かす。野澤陸、ドゥドゥ、北龍磨とつないで相手陣に深く攻め込むと、粟飯原尚平がペナルティエリア左からクロスを供給。相手にクリアされるもそのこぼれ球に反応した北がダイレクトで低弾道シュートを蹴り込んだのだ。後半も縦に仕掛けるシーンが幾度となく繰り広げられるが、得点にはつながらず試合は1-0で終了。岐阜はリーグ戦7試合ぶりに勝点3を獲得し、順位を1つ上げた。今節の勝利で悪い流れを断ち切り、浮上の足掛かりにしたいところ。まずは降格圏から脱出し、上位に向かって白星を積み上げていきたい。

*Les informations contenues dans cet article sont à jour au moment de la publication.